

2021年11月21日、兵庫県丹波市を舞台に色づく野山を走りながら紅葉スポットを巡る旅、ツールド丹波紅葉-KOUYOU-。
本番を前に、ロケハンを兼ねてコース試走に出かけてきました。同行いただいたのは、ツールド丹波を企画した地元丹波の丹波サイクリング協会の皆さん。
60kmを少し超える距離、色づき具合を確認しながら、休日のひと時を楽しみました。
色づく野山を巡る旅
丹波市の中央を流れる加古川沿いにはサイクリングに適した道路が延びていて走りやすく、周りに広がる山々を見ながら軽快に走る事ができます。
今回のイベントで設定されているお寺スポットは4か所。走って、休憩、という時間にちょうど良い間隔で紅葉スポットが設定されています。


お土産に柚子はいかが?
丹波というと、黒豆や栗に代表される農産物が有名ですね。途中、立ち寄る道の駅やお寺でも地元農産物や農産加工品を販売するコーナーも数多くあります。
ここは、バックパックの他にもバイクパッキングなバッグをバイクに取り付けて沢山のお土産を買っていきたいところ。
もちろん、その場で食べるというのも秋のサイクリングの楽しみ方です。

ランチ休憩は小学校?!
ランチ休憩は旧神楽小学校で。校庭にはツリーハウスもあって、童心に帰って遊べちゃいます。


丹波サイクリング協会スタッフが安心のサポート

ライドアテンダントは地元の丹波サイクリング協会メンバーの皆さん。
終始笑い声が絶えないノリの良さで、参加者の皆さんを楽しくサポートしてくれます。
イベント本番は11月21日です。
ツールド丹波 紅葉 -KOUYOU- イベント詳細は丹波サイクリング協会フェイスブックページで